こんばんは!
あと少しで冬休み。ですが、集中講義を取ったので24.25.26で、朝から晩まで授業とかいう受験生みたいな地獄の3日間が待っている…。。
頑張ります。
さて、今回は「福岡県の運転マナー」について。

この間、糸島にドライブに行って再確認しました。
福岡県民は運転マナーが悪い!
(もちろん、良いドライバーもいます。ただ悪い人の割合が多い…。)
何が悪いのかというと、
車線変更の際に、ウインカーを出さない人が多すぎる!!
コレが本当に多いです。
出したとしても一回点滅させるだけ…。
∑(゚Д゚)「それウインカーの意味ないやんけ!」
少し指伸ばして動かすだけやん! それくらいやって欲しい。
混んでいるときでも平気で出さない人がいます…。
他県から福岡に車で来て、2車線3車線の道を走行する人は本当に気をつけてください。
少しでもコッチの車線に寄ってきたと思ったら、ウインカーなしで車線変更して来ます。
また、頻度は多くないですが、
合流の際に入れてくれないこともしばしば…。
この間の糸島行くときも、都市高に乗って合流しようとしたとき、走行車線が車3台分くらい空いていたのでウインカー出して合流しようと思ったら詰めてきて入れませんでした。結局、合流車線が消えるギリギリで入れましたが危なかった。
他にも、(制限+10km/hくらい出しているのに)バイパスや高速の登坂車線を使って追い抜いてきたり、混んでいるときに車線変更繰り返したり、と危ない場面が結構あります…。
「もうちょい余裕持って運転しろよ」と何回思ったことか!
そんなに漏れそうなのか?(笑)
ということで、今回の話は以上です。
ウインカー出さない車を1日3台は必ず見るので、本当に気をつけてください~!
読んでくださりありがとうございます!
ランキングに参加しています!良ければクリックお願いします↓
