こんばんは~!
大学が始まるので生活習慣戻そうと思ったんですが、今日も11時起き…。
意思が弱すぎるw
さて、今回は2020年3月29日放送のメロフラの感想です!
↓放送後旗
https://twitter.com/inoriminase/status/1244255521273765889
オープニング
3月が終わってしまいます!
大学も予定通り始まり、春休みがあと1週間…。
早かったなぁぁぁぁ。。。
(*’▽‘)「私は今ですね、楽しくどうぶつ達と暮らしている訳ですが」
いのりん『どう森』やってるの⁉⁉
めちゃくちゃ楽しいですよね~♪
どうぶつの森の呼称の仕方。
・どぶ森 ・どう森 ・あつ森
熱盛~~~~!!!!w
フリートーク
まずは近況トーク。
冬アニメ終了
『ソマリと森の神様』が終わりましたね~。
結局、2話くらいまでしか見てないです…。
最近「毎週見続ける」ということが出来なくなってきました…。
アニメに興味が無くなったという訳ではないので、イッキ見で今度視聴したいと思っています! (今調べてみたら、アマプラで見れますね)
大人になるにつれて、お父さんって凄いんだなと実感しますよね。
毎週のように、週末どこか遊びに連れて行ってくれていました。
今考えると「どんだけ体力あったんだよw」と思います(笑)
続いて、
柴田理恵さんとのお話
スペシャルゲストみたいな感じ!
小野Dさん、くじらさんのことを「くじらちゃん」と呼んでいるんですねw
砂瀑送葬で潰されそうw
結局、柴田理恵さんとは会えなかったっぽいですね。
アニサマ live Blu-rayが発売!
いのりんが出演したのがDay2でしたね。
自分も、2日目と3日目に参加しましたよ~!
いのりんのレディステだったり、TrySailのカンフーだったり、ノンタイアップのライブ映え曲を歌ってくれたのでめちゃくちゃ楽しかった✨
↓詳しくはこちらに書いています
今年のアニサマは行かないかもしれないです。
一週間後の9/7に埼玉である、LiSAのライブに行くのでお金が…。
「いのりんは、やっぱり短パン似合いますね!」
( ̄ー ̄)「引きポイントですね。これは…。」
確かに、めちゃくちゃ可愛かった。。。
アニサマの衣装は自分で着たい!と思っていた感じだったんですね。
(*’▽‘)「うおおお!って感じではないような、水着っぽくて夏を感じられる衣装!」
( ̄ー ̄)「膝の裏とか、上坂すみれさんに狙われているのでw」
すみぺwww
どう森の話
最後の最後にw
(*’▽‘)「DSでやってた人も多いと思うんですよ」
自分もDSでやってましたよ~!
鬼ごっこや、落とし穴大量に埋めたりもしてました!!w
今作めちゃくちゃ進化しましたよね。
D・I・Yだったり、島の形を変えたり…。 早く島の形変えられるようになりたい!!!!
( ̄ー ̄)「今ローンとか聞くと、たぬきちぃ…。ってなるw」
分かる(笑) 自分も、カブはまだやってないんですよね~。
そもそもお金が無いw
最後は
「乃木坂46佐々木琴子のトップギア」にて、憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれる曲として『Catch the Rainbow!』が紹介された。それに因んで、憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれるものは何ですか?
へぇ~!凄いですね!!
乃木坂ファンから町民になってくれる人が出てくるかも?w
自分の憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれるもの…やっぱり音楽ですね~。
いのりんの『僕らは今』『Ready Steady GO!』『Future Seeker』だったり、TrySailの『adrenaline!!!』、にじさんじの『Virtual to LIVE』、LiSAの『Rising hope』などなど、たくさんの曲に励まされています。
『トップギア』の構成作家さん、キャン丁目の人なんだw
加隈・大西「おじちゃんから、乃木坂の女の子のラジオの中で、いのりちゃんの曲流したって伝えといてって。」
Σ(゚Д゚)「グループ作ればいいじゃん!!!ww」
(*’▽‘)「イヤフォンをして、好きな曲聴きながらお散歩すると、主人公になった気分になれる」
めちゃくちゃ分かります!!!
いのりんがハマっている曲は、 Official髭男dismの『異端なスター』
めちゃくちゃオシャレですね~✨
これ、自分もハマるかもw
(*’▽‘)「『恋は続くよ』の曲も好き。だけど、ドラマは恥ずかしくて見れなかった…。うぅ~~、ってなってw」
恋愛ものダメなんですね(笑)
今回の一曲
『3月と群青』
3月の終わりにこの曲…
Σ(゚Д゚)神かっ!!!!
またライブで聴きたいですね~。
これからもお便り送ってください
ふつおたコーナー!
まずは、
お菓子売り場で「濃い のり味」を発見。”いのり” に敏感になっているw
めちゃくちゃ分かるーーー!!ww
「祈り」でも反応しちゃいますw
(*’▽‘)「未だに「開」「閉」が分かんなくなる」
コレは、なる。
マジで中学生のころ間違えて、人が来ているのに「閉」を押したことありますw
続いて、
道を歩いているとハンガーが落ちていた。散歩中に見かけた面白いものありますか?
散歩ではなく、峠道のドライブ中に「靴を磨くタワシ」が落ちてたのを見たことがあります。
青色の棒の先端にタワシが付いているやつw
Σ(゚Д゚)なぜ峠道に⁉w
住宅街ならまだ分かりますが…。
(*’▽‘)「帽子が風に飛ばされちゃったんですよ。」
(*’▽‘)「結構距離が伸びてるー。みたいな」
焦りゼロですねw
(*’▽‘)「私のより距離を伸ばすエースが現れて、エースだけ池に落ちて」
⁉⁉⁉
もう一個帽子飛んでたの⁉w
(*’▽‘)「池に落ちた帽子の方はピタゴラスイッチみたいに、試行錯誤して取ろうとしてました。私は鼓舞だけするみたいなw」
中々無い経験ですね(笑)
お次は、
「冷ややっこ」には「麺つゆ」だけだと思っていたみたいな、常識と思っていたことが常識では無かったこと
これは家族によって違いますからね~。
自分の場合は、小学生のころまで「お茶=麦茶」だと思っていたことです。
自分家では麦茶しか飲んでいなかったので、友達の家に遊びに行った際「お茶持ってきたよー」と言われ、緑茶だったとき衝撃的でした。
え⁉お茶って麦茶じゃないの⁉
みたいなw
自分も冷ややっこには、醤油ですね~。
(゚Д゚😉「え、うちポン酢」
ポン酢⁉⁉
麺つゆを超えてきたww
(*’▽‘)「納豆を食べるときにお箸を変えないことにビックリしたー」
いちいち変えるんですか!
確かにヌルヌルウザいですけどねw
(*’▽‘)「お味噌汁の下に溜まっている白いの、おばあちゃんの何かが入っていると思っていて、小さい頃飲めなかった」
wwwwwww
何その可愛いエピソードww
エンディング
今回のベストフラッグ賞は、「濃いのり味」を見つけたすぎさん!
公式化したら面白いなw
ということで、今回は以上です!
常識話の味噌汁の下りでめっちゃ笑いましたwww
分からんこともないけどw
ではでは、おやすみなせ~~~!
↓次の回