こんばんは~!
本日4月8日に、
麻倉もも2ndアルバム
『Agapanthus』
が発売されました~!
今回はCDを買わずにApple Musicのサブスクで聴いています。
昨日の記事にも書いた通り、ライブがどうなるか分からない状況で、開催された場合は貯金が危ないのでw
その分、サブスクで鬼リピしますよ~!
さて、今回はそんな『Agapanthus』の全曲レビューです✨
今回のアルバムは
・既存曲6曲
・新曲7曲
の全13曲で構成されています。
そのほとんどの曲(全部か?)が恋愛曲!
もちょワールド全開です笑
では一曲一曲、感想を書いていきましょう。
1. 365×LOVE
2019年の2月に発売された『365×LOVE』の表題曲。
バレンタインに告白をする女の子を歌った曲。
アップテンポのところからも、これから勝負しにいく!今までこんなに好きだったもん!というような歌詞からも、告白する前のあの独特の高揚感と緊張が伝わってきます。
告白しようと決めている日って、一日中ドキドキしてますよねw
何回も頭の中でシミュレーションして…。
でも実際会って伝えようとすると、想像してた言葉は出らず、「好きです。」しか言えないみたいな(笑)
” 1秒ごと膨らむ ココロ風船みたいだよ
思いが溢れて 破裂しそう ”
分かる。
(乙女かっ!!!w)
これを聞くたびに告白の瞬間を思い出します。
2. シュークリーム
2019.05.22に発売された『スマッシュ・ドロップ』に収録されている曲。
甘いメロディーなのに、歌詞が少し怖いw
『Agapanthus』が配信された直後に流し聞きしてた感じでは、甘々な恋愛曲なのかなと思っていたら歌詞でビックリ!
彼氏↓
・デートの約束忘れるくせに自分がしたいことは絶対
・起こされただけで不機嫌になる
・隣を歩かず、少し前を歩く
・無愛想
主人公↓
・それを許しちゃう、仕方がないと思ってしまう
・彼氏のことを、本当は優しい人と思っている
だいぶヤンデレですね笑
うん、まぁ、恋愛は人それぞれですし。
自分も恋愛語れるほど恋愛してないし…w
まさか「綺麗な花には棘がある」を歌で実感するとは…。
3. トキメキ・シンパシー
✨新曲✨
恋を初めて経験する女の子の歌
この曲、クラップがとても気持ち良いですね!
気づいたらクラップのリズム取ってますw
そして歌詞と歌い方がとても可愛らしい!!
どんどん恋に落ちていって、毎日がキラキラ輝いていく。
セカイが、イロトリドリに彩られていく。
この曲の歌詞で『四月は君の嘘』を思い出しました。
「美和が言ってたよ 『彼と出会った瞬間 私の人生が変わったの』『見るもの 聞くもの 感じるもの 私の風景 全部が カラフルに色付きはじめたの』『世界が』『輝きだしたの』」
『四月は君の嘘』一巻より。
『四月は君の嘘』ほどカラフルで綺麗な作品を、私は知りません。
メインの音楽の要素はもちろん、恋愛や友情も、どれも素晴らしかった…。
恋愛がどれだけ素敵なものなのかを、改めて考えさせられました。
Σ(゚Д゚)
なんか君噓の話で終わった⁉w
4. スマッシュ・ドロップ
2019.05.19に発売された『スマッシュ・ドロップ』の表題曲であり、テレビアニメ『パズドラ』のエンディング。
この曲の第一印象:
異世界ラノベのヒロインが歌ってそう
なんか分かりません?w
”未来を解き明かす閃き、あげるのは私でありますように”
”そばにいるよ あきれるくらい”
”まだ見たことない物語を教えて”
この主人公に尽くす感じ!!
パズドラの世界を意識してる歌詞もあり、異世界ラノベ感が凄い(笑)
(悪口じゃありませんよw)
と、ここで「ヒロイン役もちょだったの⁉」と思い、公式サイトで確認したところ、
「麻倉もも」という文字はありませんでしたw
Σ(゚Д゚) 違うんかい!!w
また、この曲のリズムがとても好き!
特に、間に入ってくるクラップ。
ライブで聴いたら楽しそうですね~✨
5. Twinkle Love
✨新曲✨
寝る前に好きな人のことを思う女の子の曲
ASMRのような囁きが心地いい。。。
イヤフォンで聴くと、この曲の魅力がさらにマシマシになります(笑)
最初の「あのね、あのね」が…もう…最高。
歌詞も可愛らしく、完全に乙女の曲ですね~。
ライブでの歌い方や演出がとても気になります!
6. ”さよなら”聞いて。
2019.09.04に発売された『ユメシンデレラ』のカップリング曲。
初恋の人とは別に好きな人が出来て、今の彼に向けて「さよなら、ありがと」を歌う曲
何故か懐かしく感じるメロディー、そして男性にとっては切ない歌詞。
なんだろう、この感じ…。
元カレに同情してしまう(笑)
過去のインタビュー記事に「男性リスナーをエグる歌詞」と書いていましたw
インタビュアーさん「元カレからすると ”見つけてね あなたも”は「やかましいわ!」って話ですけどね」
その通りww
インタビュー記事は↓のリンクにあります!
https://natalie.mu/music/pp/asakuramomo02/page/2
ただ、何故か憎めない曲なんですよね~。
メロディーと歌い方が爽やかだからかな。
7. 秘密のアフレイド
✨新曲✨
カッコいいロックナンバー!
ここに来て、カッコイイ曲が来ましたね~!
絶対ライブの演出カッコイイやつ!!!
今までの曲は「高校生の恋愛」「乙女の恋愛」でしたが、この曲は大人の恋愛という感じですね。
”「次の駅でお別れですね」
声にしたら泣きたくなるから
強引でいい 引き留めてよ”
ここが特に好き。。。
サビ前のメロディーで藍井エイルの『INNOCENCE』を思い出したんですが、同じ人います?
あの時言った言葉は (デンデン)
全部ウソだったのかな?(デンデン)
のデンデンの部分でw
8. 妄想メルヘンガール
✨新曲✨
なんか…凄い…分からない曲w
最初はカンフー感、途中から遊園地だったりお花畑だったり、とりあえず賑やかな感じ。
なんか脳内ぐちゃぐちゃにされた感w
そしてこの曲、コールが多い!!!
これはライブで盛り上がること間違いなし✨
正直、好きな曲調では無いですが、ライブで聴いたら大好きになりそう(笑)
9. Shake it up!
✨新曲✨
はい、神曲。
アルバム『Agapanthus』でこの曲が一番好き。
「shake it up」というタイトル通りアップテンポで、ノリノリアゲアゲな曲ですね~!
コール&レスポンスのところも、サビの「う・た・お!」「お・ど・ろ!」の後に早くなるところも、大好き✨
(´Д`)
これライブで聴いたら楽しいだろうなぁぁぁ。。。
「ハイジャンプ!」のところとか飛ぶんだろうなぁぁぁ。。。
福岡公演当たらなかったからなぁぁぁ…。。。
振替公演の日程が決まって、どこかチケット余っていたら行きたい。
恐らくこの曲、自分の2020年神曲Top10に入ると思いますw
↓ちなみに2019年神曲Top10はこちら
10. ユメシンデレラ
2019.09.04に発売された『ユメシンデレラ』の表題曲。
可愛い。
(マジでこの曲はこれしか出てこないw)
とにかく可愛いんだこの曲。。。
歌詞もですが、なんといっても歌い方と声!!
セリフになってるところの歌い方だったり、ため息だったり、「うぅぅ快晴!」だったり…。
極め付きは「ねぇ 付き合って」
(´Д`) 惚れるぞw
(この「付き合って」は告白ではなく、「買い物に付き合って」の ”付き合って” ですね…)
歌詞は、大人の自分が想像できない女の子の話。
最初は早く大人になりたいと思っていたんですかね?
”背伸びやめて力抜いて深呼吸して
そうだよ楽しもう 今の私を
あっという間の夢を大切にして”
そうですね、早く大人になろうとするのではなく、今この時間を楽しむのが一番です✨
11. さよなら観覧車
この曲は2019年の2月に発売された『365×LOVE』のカップリング曲。
切ない失恋ソング
もちょには珍しい、失恋を歌った曲です。
これが『365×LOVE』のカップリングですからね…。
余計に切なくなります。。。
”似たような人を見ると
スローモーションに変わる”
”好きになってよかったとか
まだ 言えない”
”柔らかな過去よりも
未来をください”
”この涙は
どこへつながっているの”
ダメだ…泣きそう。。
しかし、失恋してドンヨリしている心とは逆に、空は青く澄み切っている。
この対比が良いですよね。
心のどこかで「思いを伝えれてすっきりした」という気持ちもありそう。
この曲をライブで聴いた人がとても感動していたので、ぜひ生で聴いてみたい。
12. 今すぐに
✨新曲✨
遠距離恋愛の寂しさを歌った曲
2曲連続で切ない系来ました。
この曲は失恋ではなく、遠距離恋愛の切なさですね。
遠距離恋愛なるものをしたことがないので、共感は出来ないですが少し淋しい気持ちになります。
歌詞で、アニメ『Charlotte』の最終回を思い出しました。
あのときの友利にピッタリな曲だなぁと。
アニメで号泣した作品は『Charlotte』が初めてでしたね~。
イッキ見したので、ツッコミどころもすっ飛ばして見入っていました(笑)
ちなみにこの曲、
公式がMVをYoutubeにアップしてくれました!
綺麗。。。
ライブでも生演奏欲しいですね~!
13. Agapanthus
✨新曲✨
愛を詰めて、好きを届ける。
すごく爽やか!!!
2曲連続で切ない歌が続いたので、余計に爽やかに感じるw
そしてサビ前の囁くような歌い方、めちゃくちゃ好き!!!
歌詞は「アガパンサス」の花言葉である ”ラブレター” を題材にし、「好き」という思いをパートナーに伝えようとする話?
それか、「恋の訪れ」の通り、未来の運命の人に手紙を出すお話ですかね?
どちらにせよ、素敵なお話です!!
” 君の元へ枯れない愛をそっと ”
ここでMVの「造花」が思い浮かんで鳥肌が立ちました。。。
(*’▽’) 最高じゃねぇか!!
ということで今回は以上です。
バーッって書いていたら4000文字超えていましたw
やっぱり、もちょのアルバムとなったら「恋愛曲」メインになりますね~。
これだけ恋愛曲を歌う声優アーティストも珍しいんじゃないですか?
ボソッ「声優アーティスト界の西野カナみたい。」
…双方から怒られそうなので、この辺で(笑)
ライブが開催できるように、しっかり家に引きこもりましょう!!!