こんばんは~!
今回はタイトルの通り、『FF7R』クリア後に原作『FFⅦ』をやっても楽しめるのかという話です。
自分は原作をプレイせずに『FF7R』をプレイして、クリア後に原作をやってみたくなり原作『FFⅦ』を買いました。
とりあえず『FF7R』のエンディングである「ミッドガル脱出」後、一区切りつくまでプレイしました。
いくつか不安はありましたが、全然楽しめています
正直、買う前まではいくつかの不安がありました。
・ポリゴンのグラフィック
・ボイス無し
・戦闘システムが つまらなさそう
などなど。
しかし、いざやってみるとすぐに慣れます。
アニメ見た後に原作漫画を読む感じ。
ボイスが無くとも、全然楽しめます!
グラフィックは、ドアップで映ることが少ないのであまり気になりません。
デフォルメされたミニキャラを動かしているようで、逆に「可愛い」とまで思います(笑)
戦闘は、爽快感はあまり無いですが簡単でサクサク進みます。
3倍速機能もあるので、待ち時間でグダったりも無いです。
また『FFⅦ』では敵エンカウントがランダムなので『FF7R』ほど戦闘が多くありません。
FF7Rの後だと、こんなに早くたどり着いて良いのかと心配になるほどです(笑)
戦闘が嫌いだけどストーリーは追いたいって人は「公式チート機能」もあるので。
・3倍速 or 5倍速
・敵エンカウント無し(使いすぎると詰む…)
・HP/MP全回復&リミットゲージMAX(戦闘中いつでも何度でも)
・全キャラのステータスをカンストさせる(※PCのみ)
PC版を買えば、戦闘は攻撃連打だけでクリア可能だと思いますw
このように、最近「高グラフィック&フルボイスのゲーム」ばっかりやっていた自分でも、普通に楽しめています!
原作未プレイの人は、絶対やった方が良い。
では、ここからは原作をオススメする理由について。
リメイク版は原作をプレイした方が一層楽しめる
原作をプレイする前までは「リメイクは原作未プレイでも十分楽しめる」と思っていたんですが、原作を少しやってみて考えが変わりました。
『FF7R』は原作未プレイより、原作プレイ済の方が楽しめるゲームです。
その理由はただ一つ。
・どこがどう作り込まれているのかが分かるから
原作をプレイしてみると、マップや敵のグラフィック、BGM、NPCとの会話などなど、原作にとても忠実に作られているのが分かります。
『FF7R』クリア後に『FF7』をやっても、
Σ(゚Д゚)「あ、このお店あそこじゃん!」
とか
(*’▽’)「この敵とBGM懐かしいな」
と思えるので、プレイする順番が逆ならより一層感動出来るんじゃないかなと思っています。
この街がリメイクされたらどうなるんだろう、と思いながらプレイするのも楽しいですよ!
いつ『FF7R』が完結するか分からない
『FF7R 2』が出るのは少なくとも3年後、3部作だったとしても完結まで5年以上かかると思います。
そんなに時間があるなら、原作で『FFⅦ』という物語に触れて、リメイク版をもっと楽しめるようにした方が良くないですか?
どうしても初見プレイはリメイクされたものが良い!という人は原作を買わなくていいと思いますが、原作をやろうか迷っているという人は確実に原作を買った方が良いですよ!!
価格も安いですし、とりあえず買ってみるというのもアリだと思います。
ということで、今回は以上です。
やっぱり、神ゲーと言われているようにストーリーが面白いんですよね~!
どんどん続きが気になって、止め時を失います(笑)
『FF7R』が面白かったなら、絶対原作も楽しめると思いますよ!
そして、『FF7R 2』を全力で楽しみましょう✨
ではでは、お疲れ様でした。